日本産業精神保健学会 監事
健康管理研究協議会 幹事
NPO法人健康開発科学研究会 監事
健康管理コンサルタントセンター 幹事
など多数
日本産業衛生学会理事
日本産業衛生学会産業看護部会部会長
内閣府 自殺対策官民連携会議委員(2009-2016)
日本学術会議 連携会員(2017-)
日本公衆衛生看護学会理事
など多数
2022年9月5日に、代表理事の五十嵐千代先生が第74回保健文化賞を受賞いたしました。この賞は、保健衛生の向上に著しく貢献した団体か個人に与えられる賞です。今回、10団体5個人が表彰されました。
五十嵐先生は約20年、自組織での仕事以外で、産業保健師等の産業保健看護職の育成をとおしての産業保健・産業看護の発展への寄与、自殺対策やストレスチェック制度構築などのメンタルヘルス対策に関わり、最近では厚生労働省参与として新型コロナウイルス感染症対策にも尽力し、これらの活動がわが国の働く人や地域の人々に貢献し、それが高く評価されました。当センターでの活動も、評価のひとつとなっています。
表彰式は12月で、主催の第一生命様からの保健文化賞に加え、後援である厚生労働省からの厚生労働大臣賞、朝日新聞厚生文化事業団賞、NHK厚生文化事業団賞も授与されます。
また、皇居での天皇陛下の拝謁があります。
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000175593_00022.html
第1回大久保利晃産業保健研究奨励賞は、2021年度から創設された45歳未満を対象とした、これまでの活動を評価し、今後の活躍が期待される産業保健専門職に送られる賞です。第1回は9名が受賞し、その中で産業保健師は2名で、この2名が千代塾生でした。㈱アルビオン法務部ウエルビーイング課長 高木智子氏、三井化学㈱袖ヶ浦センター健康管理室主任 楠本真理氏です。
お二人は、それぞれの企業で長年産業保健師として、様々な健康づくり施策等を展開し、企業全体の健康水準向上に努め、大きな成果を生んできました。千代塾生として10年研鑽を積んできました。今後、さらなる活躍を期待します!
五十嵐千代(東京工科大学医療保健学部看護学科・産業保健実践研究センター)
令和元年10月23日、厚生労働省所轄認可法人である中央災害防止協会の緑十字賞を本センターの理事である東京工科大学医療保健学部看護学科教授・産業保健実践研究センター長の五十嵐千代氏が受賞しました。
緑十字賞は、長年にわたりわが国の産業安全または労働衛生の推進向上に尽くし、顕著な功績が認められる個人及び職域グループ等に対して贈られる賞です。
表彰式は、京都の“みやこめっせ”で開催された全国産業安全衛生大会でとり行われました。労働衛生関係部門は全国で13名でしたが、大学からの受賞は2名、産業保健看護職は五十嵐氏のみでした。
これまで、本センター理事以外に、国の政策に関連するいくつもの検討会への参画や、日本産業衛生学会の産業看護部会長としての活動などを通して、産業保健の発展や産業保健看護の確立に寄与してきたことが評価されたといえます。
日本産業衛生学会 代議員、同学会・産業心理技術研究会 代表世話人
日本産業ストレス学会 理事
日本産業精神保健学会 理事
日本外来精神医療学会 編集委員
健康管理研究協議会 幹事
他
日本臨床心理士会産業・組織領域委員会 委員
労働者健康福祉機構・東京産業保健総合支援センター 基幹相談員
東京経営者協会 相談員
都教委リワークプラザ東京・復職アドバイザー
他
一般社団法人 日本産業保健サポートセンター
Copyright(c) JSCOH. All Rights Reserved.